浅野社会復帰センター 就労継続支援B型事業では、北九州市とその近郊にお住まいの精神障がいのある方で「今は不安だけど、いつか働きたい」「外出するきっかけが欲しい」という意欲のある方の支援を行います。
事業種別:障害者総合支援法による就労継続支援B型事業
定員:20名
定員:20名

- 就労経験のある18歳以上の精神障がいのある方
- 外出するきっかけが欲しい方
- 規則正しい生活を身につけたい方
- 今すぐ働くのは不安だけど、いずれは就労しようと考えている方

生産活動(軽作業)を通して、生活リズムを整えます。
面接を通して心身の状況の把握を行ない、適切な相談、助言、援助を行ないます。
JR小倉駅から徒歩5分圏内にあり、公共の交通機関も多く、通いやすい事業所です。

- 1. 相談及び援助
- 利用者及びその家族が希望する生活や利用者の心身の状況等を把握し、適切な相談、助言、援助を行います。
- 2. 生産活動の機会の提供
-
生産活動の機会を提供します。
【作業内容】 ・イヤホンの洗浄 上記生産活動における事業収入から必要経費を差し引いた額に相当する金額を工賃として、生産活動に従事している利用者に支払います。 - 3. 健康管理・相談
- 医療機関との連絡調整及び協力医療機関を通じて健康管理のための適切な支援を行います。
- 4. 家族支援
- 家族相談会や講演会等により病気・障がいへの理解や知識を深める機会を設けます。
- 5. 余暇活動
- スポーツ活動やグループによる調理活動等、利用されている方々の余暇活動に参加する機会を設けます。
原則として土・日・祝日・年末年始を除く日 (行事により、休日に開館することがあります) 9:00~16:00
- 9:00~9:15
- 朝のミーティング・ラジオ体操
- 9:15~10:30
- 訓練及び作業
- 10:30~10:45
- 休憩
- 10:45~12:00
- 訓練及び作業
- 12:00~13:00
- 昼食・昼休み(60 分)
- 13:00~14:30
- 訓練及び作業
- 14:30~14:45
- 休憩
- 14:45~15:45
- 訓練及び作業
- 15:45~16:00
- 清掃・帰りのミーティング
お気軽にお問い合わせ下さい。お問い合わせ・アクセスはこちら
